社名 | 株式会社 東和 | ||||||||||||
代表者 | 代表取締役社長 浦 田 裕 行 | ||||||||||||
事業所 |
|
||||||||||||
事業内容 | 総合電気設備工事の設計・施工・保全・管理 水力発電所、変電所、通信設備・配電線、 屋内配線、その他工事 |
||||||||||||
社員数 | 150名(令和4年6月1日現在) | ||||||||||||
役員 |
|
||||||||||||
許認可資格 | 国土交通大臣許可 ・特定建設業 (特-2) 3776号 電気工事業 機械器具設置工事業 ・一般建設業 (特-2) 3776号 電気通信工事業 |
||||||||||||
主要取引先 | 九州電力株式会社、九州電力送配電株式会社 株式会社九電ハイテック 東芝エネルギーシステムズ株式会社、西日本プラント株式会社 東芝プラントシステム株式会社、富士電機株式会社、 株式会社明電舎、官公庁、国土交通省、企業局並びに各市町村 デンカ株式会社大牟田工場 三井金属エンジアリング株式会社、株式会社近計システム |
||||||||||||
主要取引銀行 | 福岡銀行・佐賀銀行 |
■発変電設備関係 (設計・施工・管理・保全) |
・水力発電所全般 ・変電設備全般 |
||||||||||||||
■配電線設備関係 (設計・施工・管理・保全) |
・屋外配電線設備 ・地中線設備 ・引込内線設備 |
||||||||||||||
■一般電気設備関係 (設計・施工管理・保全) |
|
||||||||||||||
■プラント設備関係 (設計・施工・管保全) |
・工場プラント電気計装設備 ・工場プラント動力設備 ・工場プラント電灯設備 ・上水道施設電気計装設備 ・下水道施設電気計装設備 ・その他計装設備 |
||||||||||||||
■防災設備関係 (設計・施工・管理・保全) |
・非常放送設備 ・非常発電設備 ・自動火災報知設備 |
昭和21年 9月 1日 | 株式会社東和工業社を設立 佐賀市赤松町に本社を設置 社長石井龍生、資本金 5万円 |
昭和25年 9月 1日 | 大牟田営業所を大牟田市に開設 |
昭和42年 8月 | 資本金 800万円に増資 |
昭和45年 9月 | 資本金 2,000万円に増資 |
昭和46年 6月23日 | 本社を佐賀市本庄町に移転 資本金 2,800万円に増資 |
昭和51年 9月 | 資本金 6,000万円に増資 |
昭和52年12月17日 | 本社を福岡市南区玉川町に移転 佐賀本社を支店に改称 |
昭和55年 9月 1日 | 資本金 8,000万円に増資 |
昭和58年 6月17日 | 社長交代(石井龍生⇒太田五郎) |
昭和59年 3月26日 | 大牟田営業所建屋新築移転(大牟田市西港町) |
昭和61年12月29日 | 本社を福岡市中央区渡辺通に移転 |
平成 2年 4月16日 | 子会社 株式会社東和商工を設立資本金 4,000万円 |
平成 5年11月15日 | 本社を福岡市中央区薬院に移転 |
平成11年10月27日 | 社長交代(太田五郎⇒菅沼俊彦) |
平成13年 3月23日 | ISO9001(1994)認証取得(JQA-QM6327) |
平成15年 3月26日 | ISO9001(2000版)移行認証取得(JQA-QM6327) |
平成16年10月29日 | 社長交代(菅沼俊彦⇒小池睦悦) |
平成18年 1月 1日 | 本社を佐賀市本庄町に移転 福岡本社、佐賀事業所、大牟田事業所に改称 |
平成18年 4月 1日 | 子会社株式会社東和商工を売却 |
平成18年 9月 1日 | 福岡本社を福岡市中区渡辺通に移転 |
平成19年 8月20日 | 資本金 5,000万円に減資 |
平成19年 9月 1日 | 社名を「株式会社 東和」に変更 |
平成21年 2月 25日 | 「IT経営実践認定企業」取得 |
平成23年 9月19日 | 社長交代(小池 睦悦⇒石井 國義) |
平成23年12月19日 | 佐賀事業所新築移転(佐賀市高木瀬西) |
平成26年10月30日 | 社長交代(石井 國義⇒阿南 文政) |
平成27年 9月 1日 | 佐賀事業所を2事業本部体制に変更 |
令和 2年10月27日 | 社長交代(阿南 文政⇒浦田 裕行) |